[レビュー]ダイアクロン DA-55 ヴァースライザー2号(2)
前置きは抜きで、今回はヴァースライザー2号と他のダイアクロン製品との組み合わせです。

まずは普通にボレットコアモードでの搭乗。
色合いが似ているトライディガーとの組み合わせです。

バズーカ持たせてタイヤを展開、砲撃モード。
このゴツさ、デカいガン、たまりません。

タンクモード的に。
トライヴァースシリーズとの組み合わせはこのように自由自在です。

更に無茶をしてみます。
タイヤのユニットにはトライヴァースシリーズのトップマシン・ボトムマシンと接続可能なジョイントがついています。という事はこのように延長したり出来るわけです。

更に、そこに別のトップマシンをくっつけて、更にジョイントをつなげて…。
超砲撃モードというか、超武装タンクモードというか。こんな無茶も出来ます、ということで。

ヴァースライザー1号のようにフレームユニットも付いているので、ビッグパワードGVから腕を移植する事も出来ます。

という事はこんな事も出来るわけです。フレームユニットとタイヤのユニットのジョイントを合わせて、そのタイヤユニットをトライディガーに背負わせる。
なんだかどこぞのギガンティックアーム的なものを思い出しました。ゴツいのは好きです。
という感じで、簡単ですがヴァースライザー2号の組み合わせ例でした。
タイヤユニットにトライヴァース規格のジョイントがある事で、1号以上にバリエーション豊かな組み合わせが楽しめます。
こうなるとバトルコンボイV-MAXも欲しくなってくるわけですが、高い。高い。高いよ!!
■ここがポイント
◯良い点
・組み合わせのバリエーションが本当に豊か
・単体でも十分に組み替え遊びが可能
×悪い点
・売ってない
・高い
・売ってない(強調)
品物自体に全く文句はありません。問題があるとすれば価格(8000円…8000円かぁ)と、そもそも売ってないという点だけです。
ダイアクロンシリーズはトランスフォーマーのような一般向けホビーではないという扱いのためか、どうしても流通量が少なくなる傾向にあるように思います。
そのため、このヴァースライザーシリーズや、初めてダイアクロンシリーズに足を踏み入れるのに適しているであろうトライヴァースシリーズも、とかく売ってるの見た事がほとんどない、という感じになっております。
いい品なので、見かけたら是非ご検討下さい。
でも気をつけて。
買ったら2個目が欲しくなりますから。
最近のコメント