[レビュー]ダイアクロン DA-58 ワルダロス<ソルジャータイプ>(2)
お待たせ致しました。組み合わせ(エヴォライズ)編です。
気合い入れて組み合わせを模索した結果、写真枚数は少なくとも、結構な組み合わせができました。
公式のページにもある通り、ワルダロスソルジャータイプは、ワルダロスギガンターの腕にもなります。
ただこれについては良くやられているので割愛して、他の組み合わせを。

腕をワルダロスのものと取り替えて、更にワルダースーツを背部にドッキング。
腕の径はワルダロスの腕やワルダレイダーの丸いジョイントと同じなので、こうした差し替えが自由に出来ます。おかげでバリエーション探すだけで相当な時間を要しました。組み替え楽しい。
巨大な腕でダイアクロン隊を追い詰めながら、背後はワルダースーツが守るという感じです。

更にワルダレイダーの足を使って移動も自由に出来るように改良。
異形の姿で追い詰めるイメージです。
足の部分にワルダレイダーのジョイントを差し込んでいます。

ワルダロスの下半身をドッキング、ワルダレイダーのパーツを腕に合体させて、ワルダー軍団集合形態!!みたいな。
胸元のポッドも他の部品と径が同じなので、やや浅いですが、このようにワルダロスギガンターの頭などを差し込む事が出来ます。

どこに何の部品が使われているかお分かりになりますでしょうか?
ワルダレイダー2種にワルダースーツ、ワルダロス全部合わせた恐獣形態とでも言いましょうか。
ワルダロスソルジャーが中心になって合体しているのに、それ以外のパーツが多すぎて全く目立っておりませんね。
でもこういう事も出来るんですよ。

ラスボス。
ワルダロスギガンターの胸からワルダレイダーのパーツでワルダロスソルジャーを連結しました。
RPGのラスボスの最終形態をイメージしてます。
スタンドがあればもう少しワルダロスソルジャー部分が浮いてる感を出せたのですが…。
枚数は少ないながらも気合を入れた、というのを分かって頂ければ幸いです。
では総評。
■ここがポイント
◯良い点
・組み合わせのバリエーションが本当に豊か
・単体でも遊べる
・カッコいい
×悪い点
・売ってない
・高い
・売ってない(強調)
ダイアクロンシリーズのレビューで毎回言っていますが、欠点はこの2点だけです。2つ欲しいくらいなんですが、1つ買うだけでも結構苦労しました。
また値段も、相応の出来とは言え、やはりお手頃価格とは口が裂けても言えない感じです。
最後の写真なんて、幾ら掛かっているか、総額計算なんてしたくもありません…。
ですがそれだけに集めた時の楽しさ・面白さは乗算で上がっていきます。
オリジナルの戦記を考える事も、ただロボット玩具として遊ぶ事も、何もかもが自由で、それだけの余地を与えてくれる設定とジョイント群があります。
覚悟を決めて皆さんも一度ダイアクロン隊に入隊しませんか?
抜けられなくなる事請け合いです。
……とか言ってたらヴァースライザー3号買い逃した……。
最近のコメント