[レビュー&実験]仮面ライダーセイバー DXドラゴニックナイトワンダーライドブック
ワンダーライドブックは聖剣ソードライバーとの連動ギミックが面白いなぁと思って買ったりしております。
今回は最新アイテム、ドラゴニックナイトワンダーライドブックをご紹介しつつ、そのギミックについて色々と実験したいと思います。
と言いますのも、今回のドラゴニックナイト、大分他のワンダーライドブックと毛色が違いますので。
※音声については、「 」が大塚明夫さん、[ ]が坂本英三さんです。


デカい。
分厚い。
そういう感想がまず真っ先に出てくるであろう外見です。

背面のボタンを押すと「ドラゴニックナイト!」という音声が流れます。

ページをめくると音声が流れ、業火の中闘うセイバーと序文が現れます。
音声は「ドでかい竜をド派手に乗りこなすド級の騎士のドラマチックバトル」
気持ちド、が強調されています。
ページをめくる度に「つまりはド級のナイトに進化!」「すなわちド強い!」に変化します。
左側のライダー文字は以下の通り。
・JOBUN(序文)
・KATSUTEHASONZAIMOSENUDENSETSUNOCHIKARANIYORISHINJIDAINOSENSHITARUSONOSUGATAHA(かつては存在もせぬ伝説の力により新時代の戦士たるその姿は)
今までと全然文章が違いますね。
右側は左上から順に
・DRAGONIC KNIGHT(ドラゴニックナイト)
・HONOOWOMATOISHI(炎を纏いし)
・DENSETSUNOKISHIGA…(伝説の騎士が…)

そしてベルトにセット。
“本から”待機音が流れます。
そして抜刀。一気に表紙が開き(写真では開きっぱなしになっちゃってますが)、そしてページが展開されます。

「Don’t miss it!」
「ドメタリックアーマー!」
「ドハデニックブースター!」
「ドハクリョックライダー!」
[DRAGONIC]
「ドラゴニックナイト!」
「すなわちド強い!」
直球です。
とにかくドが強調されている変身音ですね。
開くとライダー文字が追加で
・OOSHIKISUGATANI!!(雄々しき姿に!!)
というのが表示されます。

この状態でページを押し込むと、「ドラゴニック必殺読破!」
この状態から…
→剣を抜刀すると「烈火抜刀!」「ドラゴニック必殺斬り!」
→更にページを押し込むと「ドラゴニック必殺撃!」
という風に分岐します。
更に、ページを3回連続で押し込むと、[The knight appears. When you side, you have no grief and the flame is bright ride on dragon, fight. Dragonic Knight.]という音声が流れます。こちらはドラゴン召喚の音声のようです。
英文の意味はいまいちわかりませんが…。
さてギミックはこんな感じです。
ここから幾つか実験をば。
(1)水勢剣流水とかだとどうなる?
水勢剣流水、雷鳴剣黄雷ですと、待機音や抜刀音が変わりますが、ドラゴニックナイトは明らかにセイバー(=火炎剣烈火)専用のワンダーライドブック。音声はどうなるんでしょう。
A.烈火抜刀します
実はソードライバーに装填した後の音声は”全て”ドラゴニックナイトワンダーライドブック側から流れています。「烈火抜刀!」のような、今までだとソードライバー側から流れていたものも、待機音もそうです。なので、エンブレム交換で生じる音声の差異は生じません。
ただし、ソードライバーのトリガーを2回引いた時の、必殺読破の音声だけ変わります。
ドラゴニック必殺読破にはならず、ただの「必殺読破!」ですが、「伝説の神獣」「一冊撃」「ウォーター/サンダー」となります。
ソードライバー側では、「伝説の神獣」のワンダーライドブックとして扱われ、抜刀時は無音になるという事だと思われます。
つまりソードライバーとの連動が可能なのは、『(通常の)必殺読破』『習得○閃』くらいでしょうか。
(2)他のワンダーライドブックとの連動は?
A.(前述の『(通常の)必殺読破』『習得○閃』以外は)無理


神獣スロットに挿すと動物スロットに通常のワンダーライドブックを挿せなくなり、物語スロットに挿したとしても開く時もページに覆われて開きません。


動物スロットに挿すと神獣スロットに通常のワンダーライドブックを挿す事が出来、ページも開きますが、音声は流れません。
物語スロットにはそもそもドラゴニックワンダーライドブックは挿さりません。
正面右側が通常のものより分厚いので、必然的に右横のスロットを潰してしまう感じになります。
(3)単体だと遊べないの?
A.実は……出来ます
ここまでソードライバーとの連動が無いと、単体でも遊べるんじゃ無いの?的な疑惑が出てくると思います。
実際、変身音くらいなら簡単に鳴らす事ができます。

ソードライバーに装填すると、図の真ん中のボタンが押されます。
ですのでここを押し続ける限り、ソードライバーに装填した時と同じとして扱われます。
この状態で右側のボタンを押し込むと、

ページがスライドします。
後はこのままページを押し込むだけで技が出せます。
烈火抜刀を再現するなら、ページを押し込んだ後に、右側のボタンをもう一度押し込んであげればOKです。
でも良い子はソードライバーも買いましょうね!!
というわけでドラゴニックナイトワンダーライドブックのレビューでした。
■ここがポイント
◯良い点
・デカい
・ギミックや音声、ライダー文字は面白い
×悪い点
・音声のボリュームがちょっと大きめ
・ソードライバーとの連動がいまいち少ない
全体的にはパワーアップアイテムに相応しいド迫力のアイテムです。ページスライドという仕掛けも凝っていて面白い。
少しだけ不満なのは、ちょっと音声が大きい気がするのと、何より既存のワンダーライドブックとの組み合わせは不可な点です。
単体で遊べるという利点とも言えますが、今までのアイテムが実質使えなくなるのはいまいちだなぁと思ったりもします。
ただ、仕掛け絵本的な楽しみ方も出来るので、お勧め出来る品ではあります。
クリスマスなどに是非。
最近のコメント