[レビュー]リブートダイアクロン最大の衝撃!! DA-65 バトルコンボイV-MAX(3/3)

もう少し早めに更新しようと思いつつまた日曜になってしまいましたが……。

今回は組み合わせ編です!!

 

バトルコンボイにはこのように二箇所!!トライヴァース系ジョイントが用意されているので、

 

背面に飛行ユニット、そしてボレットコア部分にVムーバーをセットする事が出来ます!!

 

トライヴァースシリーズの下半身をセットする事も可能!!

トライダッシャー、トライジェッター、トライディガーの力を集結!!

実物だとちょっと下半身が小さめなのと、トライジェッターが無理矢理配置になっちゃってますが、こんな事も出来ます、という事で!!

 

バトルコンボイの下半身を移植する事も出来ます。

これはこれで……いいかも。

 

後、地味にですが、バトルコンボイ付属のライフルには凹ジョイントがあるので……

銃剣の如く、クラッシュキャリバーをセット出来ます。

 

更に更に。

バトルコンボイの腕は、ダイアバトルスV2、バトルバッファローMk.IV、そしてビッグパワードGVと互換性がありますので、

考えられる限りの最大火力形態!!

みたいなことも実現可能です。

 

 

キリがない!!(嬉しい悲鳴)

バトルコンボイは何と言いますか、とにかく全ての中心に位置するアイテムになっています。

バトルコンボイ本体がダイアバトルスV2からバトルバッファローまでの巨大ロボシリーズ、トライヴァースシリーズを繋ぎ、ポッドグランダーが各種パワードスーツ、ダイアクロン隊員を繋ぐ。

今までのダイアクロンシリーズの恐らく全てと何らかの形で連動が可能なため、とにかく!!とにかく遊びの幅が凄まじい広さになっています!!楽しい!!

未だ遊びきれていないので、今後ももしかすると写真上げたりするかもしれません。そのくらいには恐ろしいアイテムです。

そりゃまぁ、高いのは間違いありません。ですがその価値はあります!!

欠点としては写真では目立たないかもしれませんが、膝の塗装がすごくはげやすいという点でしょうか。後で塗装しないと……。

それと、合金は使われていないので重量感はないです。あくまで弄ってなんぼの玩具といった印象が強いですね。基地をレイアウトして飾るというのはアリですが、とにかく遊ぶことに特化しているので、その辺の趣味趣向が異なる方には合わないかもしれません。

ということで、価格も相まって決して万人向けとは言い難いですが、趣向が合えば楽しいのは間違いないと思いますので、是非。

おすすめ