[レビュー]全てが進化!!シンカリオンZ E5はやぶさ
もう少し更新頻度を上げたいところです。
色々溜まってしまっているのと、あまりリアルタイムでのご紹介が出来ていないので。
頑張ります。
さて今回は、シンカリオンZ はやぶさをご紹介。
ただ申し訳ありませんが、アニメ本編はまだ観ていないので、単純に玩具のご紹介です。
アニメと異なる部分があると思いますがお許しを。

新幹線モードです。
相変わらずきっちりはやぶさらしい流線型のデザインと色合いです。

底部はこんな感じでコロ走行対応。
電動ギミックはないので、プラレールを自走させる事は出来ないです。
先頭車両・後部車両のタイヤ・連結器部分がちょっと特殊に見えると思いますが、それは後程。


中央車両は武器庫になっていて、このようにエキスカリバーを格納可能。

先頭車両と後部車両は形状こそほぼ同じですが、変形ギミックは全く違います。

底部の車輪・連結器部分は、変形の際には取り外して余剰パーツとなります。
余剰パーツになる点は、人によってはいまいちと思われるかもしれませんが、個人的には大変好印象です。
というのも、以前のシンカリオン(手放してしまいましたが)は連結器やタイヤがそのままでした。
タイヤはいいのですが、連結器はどうしても遊ぶ時に邪魔になってしまうのです。
プラレールとして遊ぶ事を考えると、どうしても連結器をロックさせるわけにはいかないらしく、ロボットモードで足や背中から連結器がはみ出し、そしてカチャカチャと音を立てる……。すごく気になってしまっていました。
その点が解消される今回の割り切りに関しては、私個人としては大変嬉しいポイントでした。購入の決め手も実は此処でした。
御託はここまで、変形に行きましょう!!


シンカリオンZはやぶさの完成です。
CGモデルそのままと言って差し支えないでしょう!!抜群のプロポーション。
まさしく進化というに相応しいパワーアップぶりです。
進化したのは可動もです。手首は回転するわ、膝は二重可動で膝立ちも出来るわ、足首もボールジョイントで設置性も抜群だわ……。プラレールとしての完全変形を捨てた代わりに、変形合体ロボットアクションフィギュアとしての完成度を高めた、という印象です。
個人的には最高です!!

胸の砲塔を展開、Zグランクロス!!

ということでシンカリオンZ はやぶさのご紹介でした。
いやもうカッコいい!!出来がいい!!
まさしく”進化”したシンカリオンというに相応しいとは何度も申し上げておりますが、全くこれに尽きます。
可動・プロポーションが相当に洗練され、実際のところ大変に良い出来です。
迷っている方は是非。
更に追加のギミックもありますからね!!
というわけで次回はその追加ギミックに関連する物をご紹介する予定です。
最近のコメント