[レビュー]バトルゴー!! 合体竜人 DXダイナゼノン(1/2)

SSSS.DYNAZENONより、DXダイナゼノンをご紹介。

玩具来てから見ようと思ってたので本編がまだ見られていないのですが、色々あってもう少し先になりそうです……。”アレ”が発売されてからかな?

前半はダイナゼノンへの合体までを。

ダイナソルジャー

玩具においてはグリッドマン的な立ち位置となる、コアメカです。

 

変形・合体ギミックの関係上、かなりの可動があります。

腕は1軸、手首はボールジョイントで可動。

肘は2軸、90度+90度で正座も出来ます。足首もボールジョイント。首は前後左右に軸可動します。

ソルジャー単品でもガリガリ動かせます!!いいですよねこういうコアロボ。

 

ダイナウイング

ジェット機。

単品でのギミックは背面のタイヤによるコロ走行くらいです。

ダイナストライカー

こちらも単品ギミックは特になし。コロ走行は可能です。

これだけでも楽しい。

 

ダイナダイバー

後で出てくるミサイルハッチのギミックは使用可能ですが、この形態特有のギミックは無しです。

とはいえ、各マシンで、形態共通のものを含むとはいえ、最低1個はギミックありというのは凝っていて大変嬉しい。

 

では合体へ!!

 

合体竜人ダイナゼノン

4体のメカが合体、巨大ロボへ!!

これだけでワクワクするのにこのデザインと可動。

 

腕は前後移動の他、引き出すことで、更に可動範囲を広げることが出来ます。

このミサイルとか出せそうな指が私を狂わせる。

 

ダイナダイバーのミサイルハッチ。

ゼンマイギミックが仕込まれていて、上までトリガーを持ち上げ、押し込むと、順番にパチッ、パチッとミサイルハッチが展開するーーというギミックがあります。

ゼンマイの音、パチッという小気味良い音が弄っていて大変楽しいです。

映像が撮れる環境なら映したかった。

 

手首は軸で差し替え可能。

 

ダイナセイバーも付属。

こういうクリアパーツの剣、かっこよくて好きです!!

足のロールこそありませんが、足首可動があるのと、変形ギミックの都合もあり、膝関節が物凄くよく動くので、ポージングは困ることが殆どありません。合体ロボなのに。合体ロボなのに!!

 

ペネトレイターガンを前面に、ダイナストライカーのタイヤも展開。

フルバーストモード!!

 

これ本当に合体ロボット玩具?というくらい物凄い出来です。

フルパワーグリッドマンはお世辞にも満足いく品ではなく、プラプラしてガッチリせず、立たせるのも一苦労という感じで、到底DX感はありませんでしたが、こちらは正しくDX玩具。子供の頃に触れたDXロボ玩具がそのまんま進化したような、素晴らしい出来でした。

更にこのダイナゼノンの凄いのは、ギミックがまだ仕込まれている点です。

次回はそこに触れていきましょう!!

 

再販しているっぽいので是非下のリンクからご検討を。

おすすめ