[レビュー]ダーダー恐竜、現代に蘇る TFキングダム KD-08 ダイノボット
ちょっとお休みいただいてしまってすみません!!
今日は更新しますよ!!
という事で今回はこちら。
昔懐かし、ビーストウォーズのダイノボットですね。
とは言いましたがもちろん当時品ではありません。
ウォー・フォー・サイバトロンシリーズの一つ、「キングダム」にラインナップされている、最新技術で蘇った完全新規造形のダイノボットです。
すごい!!CGのそれそのまんまと言って差し支えありますでしょうか?いやない!!そんくらいの出来です!!

顔の造形も完璧!!
あの老け顔?が完全再現という感じです。
胸の部分もうまーく再現しています。恐竜状態の頭パーツも使いつつ、別パーツと組み合わせる事で上手く再現しています。

凄まじいのは造形だけではありません。可動もすごい。変形の都合もあって肩が動く動く。二重関節みたいになっています。

足首は90度曲がります。あぐらもかけます。
足の付け根の回転が少しきついので、砕けそうなのが怖いかも。
シリコンメンテナンススプレーですこーしだけ調整してあげた方がいいかもしれませんね。
武器もつきます。

回転こそ手動ですがちゃんと昔の玩具みたいな武器です。

分離もできます。かっこいい!!
剣だけをまっすぐ装備させる事は出来ませんので、そこは悪しからず。
では、ダーイノボット、変身!!
だいぶ複雑な変形を経ますが、その分しっかりとヴェロキラプトルの姿へと変わります!!
ほぼロボットモードの面影がありません。どこがどう変化しているかわかりますか?
私は説明書見ないとどこがどう動くのか全然わかりませんでした。

当然可動もほぼ維持されています。
とはいえ足の付け根部分は動きません。その分関節と足首がぐりぐり動くので、走るポーズなんかは普通にとれます。
口も開きます。口の中の舌まで塗装されてるのはいいですね。
という感じでダイノボットでした。
これがマスターピースでいいんじゃないかな?というくらいには相当の出来の良さ。
触って初めてわかるのですが、感触も普段のロボとはちょっと違うので、なんというか、半生き物という感じの手触りになっています。
是非一度触ってみてください。
最近のコメント