[レビュー]小さなグリッドマン、此処に ダイアクロン グリッドスーツ

久々の更新です。

もう少し頻度上げたいと思いますが、少なくとも日曜更新は固定でやっていきます!!

 

コラボシリーズ「ダイアクロンvsグリッドマン」の製品、グリッドスーツです。

内容物はこんな感じ。グリッドスーツ本体とグリッドマン、FZビームガン、エミュレート・サンダーアックス。

グリッドマンは完全にダイアクロン隊員と同サイズ。色はついていません。

 

小さい、すごく小さい。それでもちゃんと動くのがすごい!!

首も左右に動きます。

 

グリッドスーツに搭乗。ちょっと頭が引っかかりますので奥に押し込まないとちゃんと被れなかったりはします。

 

グリッドスーツ。

ダイアクロンのパワードスーツの中でもかなりヒロイックです。グリッドマンの意匠、特に元のグリッドマンの胸が再現されている感じが大変好みです。

 

ヴァースライザー3号のVムーバーと比較するとこのくらいのサイズ感。

グリッドスーツの方が一回りとは行かないまでも小さいですね。

 

ですが可動しないというわけでは決してありません。むしろ可動はバリバリ。

足首も可動するので接地性も高いです。

武器のエミュレート・サンダーアックスはどこかグリッドマンソードを思わせるデザイン。かっこいいです。

 

バックパックのキャノン砲も可動します。

このグリッドスーツだけで結構遊べますよ!!

 

背面のジョイントと、バトルスグリッドマンのボレットファイターを組み合わせて、このように運搬状態みたいなものを再現出来ます。

ただ、ジョイントの形状はあまり汎用性はないです。あとはダイアバトルスV2とぐらいですかね?

ヴァースライザーみたいにあれとも!!これとも!!という感じではないので、グリッドマン系列との組み合わせがベースになるかと思います。

 

というわけで簡単ですがグリッドスーツのご紹介でした。

組み合わせよりも単体で遊ぶ、そしてグリッドマンを他のマシンに乗せる、という部分がメインになるかなと思います。

その分入り口としては最適かと思います。見ている限り他のダイアクロンよりまだ売っている感じがあるので、ダイアクロンの何かを手に取ってみたいという方はここから入ってみるのはいかがでしょうか。

おすすめ