[レビュー]新たなワルダー軍団襲来!! ダイアクロンDA-78 ワルダレギオン<リッパー>
大きめのものを扱うより前に新しい物が出てしまう……。
嬉しいかな悲しいかな。そして何より、どれもこれも出来が凄い!!
ということで今回は最新作、ワルダレギオン<リッパー>をご紹介致します。
まず内容物はこんな感じです。

並びがちょっと雑ですが……。
全体的に円のパーツで出来ている上で受けの部分も多いので、物凄く組み替えが楽しい内容になっています。
頭部や腕のパーツは、それぞれ格納も可能になっていて、ジョイントとして運用することも可能です。

更にこの腕も外せるので、本当に組み替えの幅は広いですよ。
<レギオコア>
ワルダレギオンの中核を担うのがこのレギオコア。
新たなワルダースーツみたいに運用するんですかね?遊ぶ上ではそういう立ち位置に出来そうです。
ポーズも取れますし、足首も可動するので接地性も高いです。
武装させるとこんな感じになります。

武器も引っ掛ける形で持たせることが出来ます。この時点で結構かっこいい……。

グリッドスーツとの比較。
……あれ、勝てないのでは?
サイズ的にはレギオコアの圧勝ですね。
<ハンガーレイダー>
他の武装を集めたサポートメカ、ハンガーレイダー。
基本可動はありませんが、戦闘機として運用出来ますね。
余ったパーツを集めた感じですが、それでもちゃんとメカとして成立しているのがすごい。

そしてここからがワルダレギオンの真価、合体遊びに入ります!!
<フライングV>



飛来フォーム”フライングV”へ変形します!!
人工衛星的な形状ですが、これで空からやってくるということになるんでしょうか。怖い!!
足の変形が凄く特徴的ですね。これが出来るのがなかなか凄い!!
そして次は過程すっ飛ばしますが一気に本題へ!!
<ワルダレギオン<リッパー>>
うわあかっこいい……。レギオコアを中心にハンガーレイダーが合体する形で手足が延長、バックパックもつくことで全体のプロポーションが安定しています。

でかい。グリッドスーツはおろか、バトルコンボイより大きいです。
パワードコンボイのPVでも出ていましたが、バトルコンボイの敵として十分なサイズですね!!
武器を持たせてポーズ取り放題!!
腕はレギオコアの手?を活用して二重関節。足首も可動するので接地性もなかなか。
腰にも武器をつけて余剰パーツも無し。
いやカッコいい……。
そして、あれだけパーツが展開できる以上、やはり組み替えも楽しいもので。
次回は組み替え遊びをご紹介致します。
何れにせよ出来は文句ない(バックアップの接続が緩いので、パーマネントマットバーニッシュで強化が必要かもしれませんが)ので、オススメですよ!!
最近のコメント