闇の新幹線、脅威のプレイバリュー!! シンカリオンZ ダークシンカリオン(1/2)
今回は随分遅れてしまいましたがダークシンカリオンをご紹介!!
そのプレイバリューは恐ろしいものがありますので2回に分けます。
闇の新幹線
まずはプラレール規格、闇の新幹線モード。
多分モチーフは無しですよね?中間車両が独特です。完全にパーツが丸見えですが、オリジナルだからこそ出来ることでしょう。
この形態では槍だけ余剰です。適当なジョイントに差しておくことは出来ます。
5両連結は恐ろしい長さです。飾れません。
早速ですが変形へ!!

ダークシンカリオンへ変形するには、先頭・末端車両と中間車両の一部パーツを使用します。
では変形!!
ダークシンカリオン
かっこいい……!!文句なしにかっこいい!!

シンカリオンZで進化したプロポーションと可動は勿論据え置き。
バックパックの黒い翼が更にプロポーションを良くしています。


はやぶさのZグランクロス発射口も有しているので、こうして胸が開きます。
口の意匠が禍々しくてよりかっこよくなっています。

そして中間車両も余剰ではありません。変形!!
ダークホース
車両ほぼ3台が合体してダークホースへ。
列車がちゃんと馬の形になるのが凄い。ここはやはりオリジナル新幹線だからこそ出来ることでしょう。
足はガッチリクリック関節のため、多少の注意は必要ですが、二足で立ち上がるようなポーズも、大地を駆けるポーズも取れます。

ジョイントこそありませんが、ダークシンカリオンを騎乗させることも可能です。
盾と槍、騎士のようですね。

というわけでダークシンカリオンでした。
随分遅くなりましたが、このプレイバリューの塊をついに紹介出来ました。
今後更新する記事では、更なるモードをご紹介しますが、今回の3形態だけでもプレイバリューは高いのでお勧めです。
シンカリオンはどれから買おうかなと悩んでいる方には特にオススメ!!
最近のコメント