巨大!!可動!!戦隊ロボの革命!!DXドンオニタイジン(2/2)
今回は可動に関してご紹介!!

全体のプロポーションは前回の通り。
合体の位置はなんと言いますか、オーソドックスな五体合体ロボという感じです。ですがそのプロポーションは洗練されて純粋にかっこいいものになっています。
五人のロボタロウの顔が正面を向いているのも特徴的ですね。
さて動かしてみます。

見て下さいこの可動。ポージングのセンスはともかく、二本の肩の剣をここまでしっかりと構えられる戦隊ロボが今まで居たでしょうか!!
肩、肘、腰がクリック。膝は安定性のためかより硬めのクリック。足の付け根は回転、一回につき45度くらい。足首は二軸で前後左右にちょっと可動。首と手首はボールジョイント。
足が開かない以外はほぼフル可動といって差し支えないのではないでしょうか!!
今までの戦隊ロボはギミック最優先といった印象で、それはそれで面白いものでしたが、今回は大幅に可動に振り切ったものになっていますね!!

全体のプロポーションも勿論ですが、顔もかっこいい。胸にもちゃんとマーク展開のギミックがつけられていて、今までの戦隊ロボの路線も踏襲しながら進化しているという感じがしっかりあります。

肩のキジブラザーとサルブラザーの足は可動するのでこうやって腕を動かす時に退かす事が出来ます。
こういうところも考えられていて素敵です。
二本の剣はジョイントちょっとずらすと一本に出来ます(非公式)。流石に両腕で持たせる事は出来ませんが、一騎桃千ドンブラパラダイスの時のキジンソードっぽく出来ます。

サイズ的にはこんな感じです。
ゼンリョクゼンカイオーは相当大きかったですが、横幅こそ及ばないものの、高さでは既に勝っています。恐ろしい。
更に公式のブログでは次の合体も示唆されていたり、いやはや、今年は物凄い事になりそうです……!!
というわけでドンオニタイジンでした。
加速していくドンブラザーズに満を持して登場した五人の合体ロボ。デザイン・プロポーション・可動、どれも素晴らしいものに仕上がっています。
発売日は売り切れてるのをよく見ましたが、そろそろ買える頃だと思います。今後の展開に期待しつつ手元に置かれるのも良いのではないでしょうか!?
最近のコメント