500円ならありやなしや……? 重武装合体ロボット
更新すべきか迷った結果一週間空いてしまいました。
といいますのも出来に関しては難があるかなと思っているので、果たして紹介すべきか否か、と……。
ですがまずはご紹介せねばなりますまい。
ダイソーで売っていた「重武装合体ロボット」です。

ブルドーザー、ショベルカー、ダンプカー、クレーンカー、ミキサーカーの5台がロボットに変形、そして合体!!するという何ともときめくアイテムです。
1台500円。100円ショップでも高めの設定ですが、重量感があり変形合体もするので結構良いのでは!?と買いました。
本日は合体形態をばご紹介。
なかなか無骨でかっこいい!!
ブルドーザーはほぼくっついただけですが、ミキサー車はガトリングが展開しています。

ただし可動は本当に最小限。腕が上がって足が少し動くだけ。足首は全く動かないので足を動かすと自立出来ません。
……で、なんでこれを紹介するか迷っていたかというと、上の写真の左側、右脚にあたる部分、お分かりになりますでしょうか。ズレていますがこれでパーツは完全に噛み合っています。つまり組み立ての段階からズレが生じています。
そう、この商品、値段相応と申しますか、全体的に精度がいまいちなのです。

胸の部分の柵も固定されているわけではなく、パーツの渋みだけで上に持ち上げて「はい完成」という感じになっています。しかもここ緩々なのでちょっと動かすとズレます。
あと腕の接続は細い棒一本で、しかも一度合体させただけで少し白くなりました。
細かい点が気になる私としては、中々、なんとも、いまいちだなぁと思った次第です。

とはいえ合体ロボとしてはいい感じに見えます。
ただ、個々のロボット形態はまったくパーツが固定されない部分があったりして、何というかカッチリしておりません。なので今回は省略させて頂きました。
ネジ止めも緩かったりするのと、パーツの渋みが足りなかったりするので、ドライバーとパーマネントマットバーニッシュは必須です。
ただ2500円で変形合体出来るメカ5体が入手出来るというのはなかなか魅力的ではありますし、価格を考えれば仕方ないかもなぁとは思ったりします。
意外とディティールも細かいので、値段相応と納得出来る方にはオススメ出来ると思います。
値段が値段だから良し、と割り切りが出来る方には良いアイテムかもしれません!!
今回はちょっと厳し目の評価のため、ここまで。
もう少し弄って、皆様の反応がよければ個々のロボもご紹介するかもしれません。
簡単ではありましたが、購入検討の材料になれば幸いです!!
最近のコメント