秀逸な変形機構!!トランスフォーマー MP-56 トレイルブレイカー

遅ればせながら、今年もよろしくおねがいします。

年末は実に色々な玩具が出るもので、弄ってどれを紹介するか悩みましたが、今回はトランスフォーマーマスターピースより、トレイルブレイカーをご紹介。

 

トヨタHILUXをモチーフにしたトランスフォーマーです。

ビークルモードは分割線こそ見えていますがしっかりと車としての形状を保っています。

既に弄っているからこそなのですが、改めて見てもこれがあのロボットになるとは思えないほどしっかりとしています。

 

付属品はこのようになっていて、表情パーツやアニメ再現用のパーツが幾つも入っています。

 

フロントの部分をアニメ準拠に変更。これもいいですね。

 

アンテナを取り付けるとこんな感じ。

ボンネットの中もしっかり造形されています。凄い。

 

サイズはこんなもんです。1/144ストライクの1/2くらいですね。

 

それでは早速トランスフォーム!!

複雑ですが慣れれば手軽に出来る、程よい難度の変形機構を経て、トレイルブレイカーロボットモードへ!! 

先程も書きましたが、あのビークルからどう変形したのか分からないくらいの素晴らしいプロポーションです!!

カッコいいとは言いづらい老け顔ですが、これが見慣れてくると渋くて良いんですね。

原作のアニメを見ているとしっかり再現されているのがわかります。

 

重量感こそありません。ダイキャストらしき部分は無く多分オールプラって感じなのですが、しかしその分可動は抜群!!なんでここまでってくらい動きます。

実際には肩がもう一段可動するのが写真では見えるのですが、個体差なのか全品不具合なのか、肩は動きませんでした。削れば動くみたいなのでそのうちやってみたいです。

 

「反省しろよ、ハッハッハ!!」

交換用のフェイスパーツがいい味出しています。

 

「フォースバリアー!!」

という感じにしたかったのですが、どちらかというと攻撃シーンになっちゃいました。エフェクトパーツはこんな感じに装着出来ます。

 

叫び顔もいい感じ。

 

改めて攻撃シーン。

両腕が異様に動くのでこんなポーズも取れます。

 

サイズ比較。

さっきは1/2だったストライクの2倍くらいのサイズがあります。この巨大化具合は凄い。この変形機構は本当によく考えたなぁと思う次第です。

 

というわけでマスターピース トレイルブレイカーでした!!

『マスターピース』の名に恥じない凄まじい出来でした。

重量感の無さはちょっと残念でしたが、しかしその分弄りやすく、変形機構も理解すればサクサク出来るので、ちょっとした時に弄るにはちょうど良い感じです。

定価は2万超え。まぁ昨今のアレでどうにもならないとは思うのですが、できればもう少し安くしてほしかったなぁとは思います。が、それだけの出来にはなっていますので、興味のある方は是非!!

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です